サークル、同好会
連絡先は自治会事務局にお問い合せ下さい。
団体名 | 活動内容 |
ペロの会 |
正式名称は⦅三輪緑山街と犬を愛する会「ペロの会」⦆と言います。「ペロ」はスペイン語で「犬」という意味です。 会員数が約40名のボランティア団体で、犬を飼っていない人も含めて三輪緑山とその周辺に在住の愛犬家で構成されています。 「会の目的」 1.人と犬が楽しく共生できる街づくりを目指して活動することを基本とします。 「主な活動」 1.清掃活動 毎月第2土曜日、住宅地内の道路、公園等の放置フン清掃を行います。町田市主催クリーンキャンペーンにも毎回参加しています。 2.わんわんパトロール 毎日の各々の散歩時、お花見やハロウィン、クリスマスなどには大勢で揃って楽しく散歩しながら、地域内のパトロール活動をしています。自治会や町田市に協力して地域の安全・安心に貢献しています。認知症サポーターとして、散歩中にお年寄りをさりげなく見守ります。 3.しつけ教室開催 専門の訓練士による飼い犬の訓練を開催しています。ゼルビア緑山ベース内のアウトドアスペースにて、現在毎月第1木曜・第3金曜午後に実施しています。 「入会の申し込み」 会の担当者にお問い合せください。会費は無料です。 |
マンマ・ミワーズ |
三輪小学校の保護者を中心に結成した女性コーラスグループです。クラシック、童謡、ゴスペル、ミュージカルナンバー、ポップスなど様々なジャンルの歌を歌っています。初心者の方、久しぶりの方も大歓迎です。 活動日:毎月第2水曜日(三輪コミュニティーセンター) |
ゆうの会 |
「生活の知恵サロン」 気軽な手遊びを楽しむサロンです。使わなくなった手芸用品などを持ち寄り、面白い作品作りを楽しんでいます。あなたのアイデアや作品を持参していただくと、より豊かなサロンになります。 活動日:毎月第4水曜日 「五感アート倶楽部」 五感で感じたままを自由に表現するアート倶楽部です。2時間程度で完成するアート作品を様々な画材で制作しています。絵心は不要。美術のジャンルにとらわれず、感じるまま自由な表現を楽しんでいます。地域の方とのおしゃべりも楽しく、日頃のストレス緩和にもなります。あなたも参加してみませんか。経験や年齢は問いません。 活動日:毎月第3木曜日 「緑山歌を楽しむ集い」 平成9年から活動しており、唱歌、抒情歌、国内外の名曲、今話題の曲等、色々なジャンルの中から毎月季節にあった曲を歌っています。自治会行事にも参加、またデーサービスの敬老会やクリスマス会でも歌声を届けました。 活動日:毎月第3金曜日 |
書道サークル |
大久保芳玉先生の指導の下、かなをはじめ、欧陽詢の九成宮醴泉銘、王羲之、蘭亭序、臨書等も稽古することができます。悠久の歴史に思いを馳せてを墨をすりながらの情報交換も楽しいです。 活動日:毎月第2、第4水曜日 |
トールペイントの会 |
「ヒンデローペン」トールペイントは、木工製品の小物や家具・建具に描くオランダに17世紀頃から継承されている美しい伝統工芸です。20年以上、月2回のペースで活動を続けています。どなたでも簡単に始められます。 活動日:月2回(要問合せ) |
緑山太極拳同好会 |
揚名時太極拳を緑山在住の宮川政一先生に15年以上も指導して頂いています。指導は分かり易い言葉で行われ、何度も動作を繰り返すことで、どなたでも太極拳が見につきます。是非一度、見学にいらしてください。 活動日:毎週月曜日 |
三輪空手教室 |
練習は公式ルールに基づき、流派は松濤館流です。各々の成長に合わせて基礎から5大会で採用の型・組手も指導し、定期的に開催される大会にも参加しています。初心者から上級者、3歳から大人まで募集しています。 活動日:毎週水曜日(要問合せ) |
緑山健康卓球同好会 |
平成12年に発足し、和気藹々、楽しく、健康的な汗を流しています。初心者の方もすぐに慣れて、楽しくプレーされています。老いも若きも、楽しみにお出でください。 活動日:毎月第1、第3、第5土曜日 |